女の子の日、みんなどうしてる?

毎月の悩みを解消するための生理対策とは

看護師が実践している生理対策について

多忙な医療現場に勤める看護師にとって、月に一度の生理と上手く付き合うことが仕事を続けるうえで重要なテーマの一つとなっていることでしょう。
生理対策の方法は人それぞれの年齢や勤務スタイルなどによりますが、生理予定日が近づいてくるとタンポンや月経カップなどを使って白衣を汚さないようにする人も多くいます。こうしたグッズの中には、ドラッグストアやコンビニだけでなく、通販で安くまとめ買いができるものもあり、若年層の看護師を中心にニーズが高まっています。
また、手術室や集中治療室、救急病棟など休みが取りにくい現場で働く看護師の中には、婦人科や産婦人科を受診して低用量ピルを服用することで、毎月の生理の時期をコントロールする人もいます。


女性スタッフの数が多い医療機関の中には、生理痛や体調不良などの悩みを抱える看護師に対して生理休暇の取得を勧めたり、業務内容や勤務時間などを一時的に変更したりしているところもあります。
そうした中、看護師として医療現場で働くうえで無理なく生理対策を行うには、日ごろから師長や先輩、同僚などの看護師の仲間と生理に関する問題を解決の仕方について意見交換をしたり、就職活動中に体に負担を掛けずに働ける職場を探したりすることが肝心です。


その他、夜勤や早番などの勤務のために生活リズムが乱れがちな人は、月々の生理の周期が不安定になるケースもあります。また、月経前症候群PMS)の症状で悩んでいる人も多いでしょう。そのため、少しでも体調に異変を感じた時にはかかりつけの医師に相談をすることが大事です。
ほかの看護師はいったいどんな風に生理週間を乗り越えているのか、気になる方は看護師向けに生理情報について発信しているこちらのサイトを参考にしてみるのもおすすめです。